2017年08月03日

お客さま便り


「ねこや」さまから紡ぎ2色めのお写真を頂きましたるんるん

malabrigo nube 33 Cereza

!cid_15d8c6ecbf5d4b5de1f1.jpg

!cid_15d8c6f02cc65ce2e232.jpg

前回のヌーベとは違い、繊維がドラフトできず
ブツブツ切れたり、伸ばすのにとても力が必要だった様です。

特に濃い赤色の部分がフェルト化していて
ロールを横に広げようとしてもなかなか頑固で
「イヤ〜〜!」て抵抗されてしまったとかあせあせ(飛び散る汗)

以前、糸製造の会社に勤めていた時に製造の人から
「羊の年齢や状態でウールの状態も変わることがあるかも」と
言われたのを思い出しました。

ねこやさまも糸紡ぎのDVDの中で
「伸びの悪い毛は羊の栄養状態が悪い」と
話されていたと教えて下さいました。

う〜ん、羊さんは繊細なんですね。

!cid_15d8c6f2d1bf6e67e274.jpg

!cid_15d8c6f211d92a06a263.jpg

ねこやさまから「カーディングするときっと紡ぎやすいんでしょうけれど・・・
でもマラブリゴの綺麗なカラーリングが壊れてしまうのはすごく勿体なくて・・・」

いろいろとても詳しくご報告して下さいました。
ありがとうございました!

そして、ご主人さまがねこやさまのために作成された
『毛糸の長さを測る道具』

!cid_15d8c6f7dbc2e5a56255.jpg

釣り糸の巻き取りの長さを測る道具をご使用されたそうです!
なんという素晴らしいアイデアぴかぴか(新しい)

また、紡がれたらお写真お送り下さいネ。
楽しみにしてお待ち致しております(=^・^=)


posted by ケイトノモリ at 17:08| Comment(0) | お客さま便り

2017年08月02日

ワークショップのお知らせ


「Learn the knitting technique」開催のお知らせです。

◎フリーレッスンコース 
受講費 2,000円(税込)
お好きな物を編んで下さいませ。


◎ワークショップコース
『つま先から編む靴下』棒針
受講費 2,000円(税込・材料費は別です)
お持ち頂く用具:3号もしくは4号の輪針(2足同時に編む方法の場合は2本)


『かかと靴下』棒針 (2足同時に編む方法)

棒 かかとくつした1.jpg

受講費 2,000円(税込・材料費は別です)
靴下キット 価格2、500円(税込)かかと靴下1組と靴下1組が編めます。
※キット内容 毛糸2色・編み図
※お持ちの糸(中細)をご持参頂くことも出来ます。
 その場合は、編み図代300円と受講費をお支払い頂きます。
注:棒針は付いておりませんので3号輪針2本(2足同時に編む方法の場合)
もしくは3号4本針をお持ちの方はご持参下さいませ。


『ラスタで編むミトン』棒針

DSC_1886.JPG

受講費 2,000円(税込・材料費は別です)
ラスタ 2,700円(税込)
お持ち頂く用具:9mmもしくは10mmの輪針(60〜80cm)


日時:8月20日 日曜日

    受付     12:30〜13:00
   
    ニットレッスン 13:00〜15:30

定員:10名(定員に満たなくても開催させて頂きます。)

講師:公益財団法人 日本手芸普及協会
   ニット部門 機械編み・手あみ指導員
    ケイトノモリ 神村妙子(こうむらたえこ)
   
   公益財団法人 日本手芸普及協会
   ニット部門 手あみ指導員
    toraneko.mas 安福真須美(あんぷくますみ)


場所:名古屋市中区大須一丁目24−51 バウハウス大須3F

   1階に「ぼのむどぅねーじゅ」というジェラート屋さんがあるビルです。

「Learn the knitting technique」へのお申し込みはこちらメールよりお願い致します。

<記載事項>

・件名「ニットレッスン」

・お名前

・ご住所

・メールアドレス

・お電話番号

※受講費・キット代・編み図代は当日お支払い下さいませ。

※定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。ご了承くださいませ。

はじめてさんでも大丈夫です(*^^)v
一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか。

posted by ケイトノモリ at 15:12| Comment(0) | お知らせ